Diosa(ディオーサ)髪のコンシーラー
管理人の評価(平均:3.2点) | |
---|---|
![]() |
![]() |
価格(オープン価格) | 1,000円前後 |
商品タイプ | ファンデーション |
カラー(2色) |
|
商品の使いやすさ ⇒ 4
チップで白髪に直接つけるタイプの白髪隠し。アイシャドーのような感じで使え、濃淡がつけやすいので自然に仕上がります。チップが小さいので、広範囲の白髪をカバーするには不向き。
使用後の感じ ⇒ 4
髪がパリパリにならないので、見た目は自然です。手で触ると色が落ちて、手についてしまいます。まとめ髪の時、表面に出ている白髪を隠すのに向いていると思います。
白髪の隠れ具合 ⇒ 2
生え際の少量の白髪を隠すにはかなり有効。でも長い白髪、多い白髪を隠そうとしたら大変です。白髪がほんの一部にあるという人や、髪をまとめた時に見える部分のみを隠したいという人におすすめ。
色落ちの具合 ⇒ 2
濡れたり触ったりすると色が落ちます。つけたてより、時間が経って乾くと多少落ちにくくなりますが、触らない方が無難です。服や手につくと、今度はなかなか色が落ちません。
価格 ⇒ 4
チップ付きで1000円弱で売られています。ドラッグストアやスーパーで手軽に買え便利。生え際やポイントの白髪を隠すだけなら、長く使えて経済的です。一方、量の多い白髪を全部隠すには時間もかかりますし、たくさん使うのですぐ無くなってしまいます。
細かい白髪を隠すのには最適。でも・・・
パオンのディオーサは、白髪染めシリーズの名前です。1剤・2剤を混ぜて使う白髪染めも出ていますが、白髪隠しは「髪のコンシーラー」という名前で販売されています。
ちょうどアイシャドーチップと同じくらいの大きさのチップで、これまたクリームタイプのアイシャドーそっくりの中身をつけます。
ぽつんと一か所に生えてくる白髪や、生え際の髪、まとめた時に目立つ白髪をカバーするのにはとても便利。
でも、量の多い白髪に塗って隠すには、チップが細かすぎて大変です。
まとめた時に目立つ白髪とか、生え際に出て目立つ白髪をカバーするのに向いてますね。
白髪隠しには色んなタイプがあります。出始めの頃よくあったマスカラタイプは、細かいところに使えて便利だけど、乾くと髪がパリパリになってしまうとか、自然に仕上がらないという難点がありました。
最近多い筆タイプも、マスカラタイプよりは広範囲に使えるし塗りやすいんですが、やっぱり乾くとパリパリになります。
ほんのちょっとの白髪を隠すのに使って、そこだけがパリパリして質感が違うと目立つので、どうもイマイチだと感じてしまうんですよね。
その点、アイシャドータイプのDiosa髪のコンシーラーは、髪の質感も変わらず白髪を隠すことができて良かったです。
ただ、白髪の量が多かったり、薄毛のせいで地肌が見えてしまう、という人には、Diosaじゃない白髪隠しの方がいいですね。
と、いうわけでDiosa髪のコンシーラーは、白髪が出始めた人・一か所を隠したい人に向いている白髪隠しでした。
販売ページはこちら
(Amazonに移動します。)